
写真は、義父の畑で摘んだバジル。
義父は、趣味で市民農園を借りて無農薬でいろいろな野菜を育てているのですが、バジルを植えておくと虫よけになるという知識をどこぞから得たらしく、今年はあらゆる作物の傍に「バジル」が植えてありました。 義父いわく、効果はあるとのこと。 マダムは以前ベランダ菜園でバジルを育てたことがあるのだけど、その時はバジル自体が結構虫にヤラれてしまったので、まさか「バジル」が虫よけになるとは思いもよりませんでした。。。
それにしても、摘みたてのバジルの香りの清々しいことといったら!!
こんなにいい香りなのに、虫さんは嫌いなんですね。。。
バジルの香りの主成分は「Linalool(リナロール)」。
「Linalool(リナロール)」は、ラベンダーやベルガモットなどにも含まれる成分です。
虫除けと言うと、蚊に刺されないようにする虫除けとしてレモングラスがお馴染みかと思いますが、レモングラスの「蚊に効く成分」は、Citronelal(シトロネラール)です。 また、バジルにも「1,8-Cineol(シネオール)」という蚊のイヤがる成分も含まれいるようです。
スポンサーサイト