毎年この時期、デオドラント系の記事をよく見かけます。
R25の記事に、「スメルハラスメント」なる言葉を見つけました。 通称「スメハラ」というそうで、ニオイで周囲に不快感を与えることを意味するようです。
「Harassment」=「いやがらせ」。
いやがらせってことは「故意に」っていう含みがあって、口臭や体臭は「故意に」発するものではないので厳密には「ハラスメント」という表現は適当でないような気がしますが、つい最近ニオイは時として暴力的であることを体感しました。
とある駅から歩いて15分~20分くらいの距離のところへ行くのに、急いでいたのでタクシーで行こうと決めていました。 改札を出ると、ちょうど駅前にタクシーが止まってます。 「ラッキー☆!」と思ってすかさず乗り込んだのですが…
My CAR Stinks! / Instant Vantage

タクシーでクサいっていうと、だいたいタバコのニオイが染み付いているとか、芳香剤のニオイがキツすぎるとかいうのがお決まりのパターン。
しかし、今回のは常軌を逸したものです。 ニオイの種類としては、何十日もお風呂に入っていないヒトが発するようなヤツです。
耐えきれずハンカチを取り出し、鼻と口を覆うマダム。 窓を開けようにも、窓を開けるスイッチのところにガムテープだかビニールテープが貼ってあり、開けられません。
こみあげてくる吐き気に耐えながらよーく車内を見ると、あちこちにガムテープやらビニールテープが貼られていて、シートや天井もボロボロ。 おまけに乗るときは気づきませんでしたが、ドアミラーも左右ともにビニールテープでぐるぐる巻きになっています。
怪しい車内で悪臭と闘いながら、「もしかしてメーターついてなかったりする?!?!」と不安になり、必死の思いで前方に目を向けると… 一応メーターは付いてましたが、金額が¥650と表示されています。 えっ? 都内って初乗り¥710だよね? クサイ分安くしているのか? たとえタダでもこんなタクシー乗りたくない!!!
乗車時間ほんの5分程度でしたが、本当に苦しかった…。 食後だったら間違いなくリバースしていたと思います。
今冷静に考えると、普通タクシーって助手席側に乗務員証みたいのがあるけど、なかったかも…。 白タクか?
こういうのを「スメハラ」と言うのでしょうか?
それとも、あの運転手自身は全くクサいと思っておらず、ハラスメントとは言えないのでしょうか…。
最後に、いつも画像を使わせてもらっている「igosso画像検索」で「stink」で検索してみたら、カメムシの画像がたくさん出てきました。 カメムシって英語で「stink bug」(=クサい虫)って言うんですね! 知りませんでした。

Stink Bug / born1945