上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この冬は本当に寒いですね!
お鍋・おでん・石焼きいもなど、湯気の立ち上るアツアツのものが恋しい毎日です。
「焼きいもの匂い」については
以前書きましたが、「焼きいものにおい再び!」です。
ところでみなさんは、ご飯を何で炊いてますか?
電気の炊飯器には、一人暮らし用の1万円前後のものから10万円近くする高級なものまで、いろいろな種類があります。 また、「ひとり分が電子レンジで上手に炊ける!」なんていう便利なものもあります。

マダムは、ここ数年「炊飯用土鍋」を愛用しています。
ふつうの電気の炊飯器もあるのだけど、土鍋で炊いた方がなんとなく美味しく炊けてる気がして。。。
昨夜もいつものようにタイマーをセットして火にかけました。
しかし、炊きあがりの時間が近づいてきてもいっこうに湯気が立ち上ってきません。
鍋の蓋に触ってみてもグツグツという振動が伝わって来ず…
まさか?と思いながら蓋をあけてみると…
なんと空炊きしていたのでした!!!
あわててお鍋に水を投入 →「ジュゥ~~ッ!」という音とともに、立ち上る湯気。
そして「い~しや~きいもぉ~」のニオイが…!
リビングでTVに夢中だった娘も、「なにぃ?この石焼き芋のにおい。。。」とこちらへやってきました。
そういうわけで、今回はメイラード反応のニオイでもマルトールにニオイでもなく、「石焼き」のニオイというか単なる「コゲ臭」の話でした。。。
TRACKBACK▼
http://luz001.blog119.fc2.com/tb.php/254-1ee88172
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)