10月1日は、「都民の日」。
マダム世代は、公立の学校はお休みだったので「都民の日」の知名度は老若男女問わず高かったかと思いますが、いつのころからかお休みでなくなったとともに、その知名度も急落したのではないでしょうか?

2010年に、日本フレグランス協会が「香水の魅力を広めていく記念日」として制定しました。
そしてもう一つ、こちらもまだ知名度は高いとは言えませんが、日本にも「FIFI賞」があるんです!!
「香水の日」が制定された2010年に、日本のFIFI賞である「第一回・日本フレグランス大賞」が開催され、今年で第4回目。 毎年、香水の日である10月1日に各賞の表彰が行われます。 今年の結果はこちら。
「パブリック賞」という、消費者のみなさんからの人気投票(日本フレグランス協会のHP上に投票ページから投票)で選ばれる部門もありますので、来年はぜひ参加してみてはいかが?!
日本フレグランス協会のHPには、「フレグランスフォーラム」として、香料植物の解説なども載っていますので、ぜひチェックしてみて下さいませ。